2011/4
/5 【一新塾ニュース】第442
塾生活動レポート 『開校4年目!湘南サドベリースクール』


☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

        一新塾ニュース〜今のニッポンを変えろ!〜
           【 第442号 】 発行日:2011年4月5日

☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

■ 塾生活動レポート
         「 開校4年目!湘南サドベリースクール 」
                    一新塾第10・15・17・19期 木村聡

■【参加者募集】「第28期説明会」2011年5月29日(日)開講

(参加予約)→ http://www.isshinjuku.com/03bosu/b2_sietumei.html

●東 京:4月 6日(水)19:30〜21:40
      4月 9日(土)15:00〜17:30 【定員になりました】
      4月13日(水)19:30〜21:40
      4月16日(土)15:00〜17:30
      4月20日(水)19:30〜21:40
      4月27日(水)19:30〜21:40
●大 阪:4月23日(土)13:30〜16:00
●名古屋:4月24日(日)13:30〜16:00

※東日本大震災義援金として第28期の入塾金の10%を寄付させていただきます。

==============================================================

メルマガ読者の皆さま、こんにちは。一新塾の森嶋です。
「自分を生きる学校を日本に創る!」との志で2008年4月に茅ケ崎で
新しい教育への挑戦を始めた夫婦がいます。
『湘南サドベリースクール』を立ち上げた木村聡さんと由紀さんです。
この学校はデモクラティックスクールと呼ばれ、カリキュラムもテストも
時間割もなく、人が本来持っている好奇心や自由を追い求める姿勢を育みます。
古代ギリシャの哲学者、アリストテレスが述べた「人間とは生まれつき好奇心を
持つものである」を土台として出発している教育なのです。
いよいよ4年目、4月7日より新学期を迎えるにあたって木村聡さんから
メッセージをいただきました。木村さんが志を生きる姿勢をお届けさせていた
だきます。

■■■■■□────────────────────────
■■■■    塾生活動レポート
■■■
■■        「 開校4年目!湘南サドベリースクール 」
■■■                  
■■■■                  一新塾第10・15・17・19期
■■■■■□                         木村 聡

●ひきこもり

私は、受験勉強に明け暮れ、第一希望の父の母校でもある東京大学に入学
しました。合格すること自体が目的となってしまっていたこともあり、
入学後は目標を見失い、大学時代のほとんどを、入部した体育会のラグビー
部に費やしました。

大学を卒業するとき、自分のやりたいことが全くわかりませんでした。
卒業後、電気メーカーに勤めましたが、1年務めるのがやっとで、全く
働く気が無くなってしまい退職しました。

かといって、他にやりたいことは何もなく、家にひきこもり、
親に面倒を見てもらいながらの、まさに、ひきこもり・ニート状態でした。

そのような生活を何ヶ月も続けていると、
世の中から孤立して、何にも関わらず、ただメシを食うだけの生活は、
私、自身の存在価値感をどんどん希薄にしていきました。

こんな自分なら居なくなった方がましだ、と次第に思うようになってきて、
そのうち、死んでしまおうか、という考えも芽生えてきました。
そんな考えが芽生えてくると、私は臆病なので、とても怖くなってきました。

●やりたいことは全部やれ!

その後、現在の妻と出会い、アルバイトから仕事を始め、家庭を持つよう
になりました。再度就職しましたが、やはり、自分の人生このままでいい
のか、と考えるようになりました。その時に、たまたま本屋さんで手にした
のが、大前さんの「やりたいことは全部やれ!」でした。

高校の時に仲間と、最高の人生ってなんだろうと、とことん話し合った時が
あります。その時に達した結論は、死ぬときに悔いが残らない人生が最高
なのではないか、ということになりました。
やりたいことをやらなかった、とうのは、死ぬときに後悔することで最も
多い理由のひとつです。

そして、一新塾に入塾し、私がこれまで、ゼロベースで理想の教育とはなにか、
を探求してきて、行き着いたのが、米国のボストン郊外のサドベリー・バレー・
スクールでした。一新塾の同志から紹介されたのがきっかけです。
一新塾では、「新しいデモクラティック スクールをつくる!」チームに参加し、
翌年には、ボストンのサドベリー・バレー・スクールに視察に行きました。

この学校はやりたいことがとことんできる学校です。
カリキュラムはありません。クラス分けも、テストも、時間割もありません。
子どもたちは自由に過ごし、先生はおらず、スクールでの生活をサポートする
スタッフがいます。

スクールの事はすべて、大人も子どもも対等に、すべて話し合いで決めています。
これがデモクラティックスクールともいわれる所以です。

さらに、日本国内のデモクラティック・スクールの視察を重ね、「自分でも
できそうだ」と確信が持てるようになった時、自分のHPで湘南にサドベリー・
スクールをつくりたいと宣言しました。そして、いよいよ2008年に、妻や仲間
たちと協働して「湘南サドベリースクール」が開校しました。

●ありのままの自分でいられるスクール

このスクールでは、お互いに尊重することをとても大切にしています。
ですから、4歳の子どもでも、大人と同じようにひとりの人間として扱います。
ここでは子どもの人権が、大人と同じようにしっかりとあるのです。
毎日ミーティングをひらき、その日にやりたい事や、困ったことなどを話し
合います。子どもの意見だから、と決して邪険に扱わず、真摯に一人の人間
として、日々子どもたちと対等に向きあっています。

また、このスクールには自由があります。
本来すべての生き物に備わっている自ら育つ力を信頼し、こちらから特定の
カリキュラムを教える、ということはありません。
人に迷惑をかけない限りは、何をしていても誰からも批判されたり邪魔され
ません。ここでは、他の誰が決めたものでもない、自分の学びがとことん
できるのです。

本当に興味のあること、大好きなこと、ワクワクすることをやる学習効果は
大変、理にかなっています。あまり興味のない話を聞いても、すぐ忘れて
しまいますが、本当に興味のあることは一生身につくものです。
こうして、この世の中のあらゆる物事を本人が興味をもった順番に学んで
いきます。

子どもは一日中遊んでいますが、観察しているとその中で自然と多くの事を
学んでいます。

まず、なんといってもコミュニケーションです。
好きなことをやりながらお互いに集中してインプット、アウトプットを繰り
返しています。好きなことに人を巻き込む力が、日に日に上達していきます。
遊びと会話、本当にやりたい活動をすることで、五感をフルに使い、日々
活動しています。そのうちどなたかに活動中の子どもの脳を測定してもらい
たいものです。

この学校は、「平和の種」だとも考えています。
僕はこの学校が広がれば、世界が幸せに、平和になると、本気で考えています。
なぜなら、ここでは、たとえ全く違う文化や価値観であっても、お互いに尊重
し、もし、トラブルがあったら、とことんお互いが納得するまで話し合うこと
を日々体験しているからです。
紛争の解決手段に力ずくで、ということはこのスクールでは許されません。
ここで育った子どもたちは将来、誰もが幸せにいられる世の中を作っていく
ことでしょう。

また、ありのままの自分でいられることは、とても幸せなことです。
卒業してから、自分にあった天職を見つけ、幸せに暮らしていけたなら、
そこから幸せの連鎖が始まります。

「世界に一つだけの花」に
「一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい」
という歌詞がありますが、まさにそれを地でいく学校です。

まったく経験のないところからのスタートでしたが、 試行錯誤の連続で3年が
経ち、いよいよ4年目がスタートします。

これからは、より多くの方がこのような教育と出会えるよう、広めていきたい
と思います。

*湘南サドベリースクールHP http://shonan-sudbury.org/




一新塾ニュース「今のニッポンを変えろ!」メールマガジンのページに戻る