☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆
        一新塾ニュース〜今のニッポンを変えろ!
        【第114号】 発行日:2003年12月2日
☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

【目次】
 ●一新塾講義録「役所は変わる、もしもあなたが望むなら」
               講師:村尾信尚氏(NPO「WHY NOT」創設者)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 皆さま、こんにちは。事務局の森嶋です。
 11月29日、30日に一新塾では研修合宿を行いました。何とスタッフを
 含めて105名の方々が参加されました。通信科の方も全国(沖縄、徳島、
 大阪、名古屋)からに三浦海岸の合宿施設に結集。研修のプログラムは自ら
 「合宿委員」になった塾生によって綿密な計画が立てられ、前日は資料づく
 り、当日もプログラムごとに司会を担当するなど、全員で学び合う「主体的
 市民の場」が生まれました!
 詳しい内容は後日お伝えする予定です。お楽しみに。
 さて、今回はNPO「WHY NOT」創設者の村尾信尚氏による一新塾講義をご紹介
 いたします。
       

   「役所は変わる、もしもあなたが望むなら」

      講師: 村尾信尚氏(NPO「WHY NOT」創設者)
      日時: 2003年11月12日
      
 ■三重県の行政改革

   平成9年度の1年間で県政の本格的な行革を断行する決意をし、縦軸に6月
  議会、9月議会・・と時間を横軸に市民、県議会、利益団体とアクションの
  対象をとったマトリックスを作成し具体的なアクションを考えて総務部長
  として行革に取り組みはじめ、アクションをおこしていった。既得権益に
  切り込むことで反発にもあい、身に危険を感じることもあった。カラ出張
  問題の時は、県民から脅迫状が来たが、行政改革を始めたら、今度は職員
  から脅迫されるようになった。

   この経験からわかったのは、行政改革に大切なのは、「徹底的に追い込
  める、しがらみのない人材」を中枢に置くこと、ツールは「 情報公開と説
  明責任」に尽きます。私は三重県の275の事業を廃止検討対象事業としてを
  公開の場で1本1本必要性をたたかわせることで202廃止することができまし
  た。これは、情報公開で成功したものです。ポイントは席の後ろにテレビカ
  メラと新聞記者、県民(住民)を後ろに置いて行ったこと。素晴らしい議会
  になりました。行政改革、財政再建、既得権益に対して挑む場合は「情報公
  開」を徹底すればできるのです。納税者に対して説明責任のないものは切っ
  ていかざるをえない、崖っぷちまで追い込むことができます。しかも、情報
  公開は公務員の身分を守ります。ブラックボックスの中で無理難題を求めら
  れた公務員が一人悩んで自殺したり職を負われたり、そのような方をたくさ
  ん知っています。でも情報公開していれば、そんなこともなかった。

   ある時、部での議論の時に「村尾、この行革は大量の出血をともなうぞ」
  という批判を受けましたが、その時に若手職員が「しかし、その中には一滴
  も納税者の血は混じってはいません」
と言った。驚いた。本当にリスクをと
  る職員が出てきたのです。その後、職員は知事に直談判をし、「農林水産部
  の廃止及び産業経済部への統合」を県議会へ提案までしました。

   私が他に取り組みをしたことは「説明責任」という観点から、全国で初め
  て、複式簿記、バランスシートの導入です。納税者に対する説明責任のため
  に。あとは、役所のサービスの質を向上を目指して「新しいサービスの選択
  の仕組み」を考えました。

  
  続きはこちらです(写真付き!)
   → http://www.isshinjuku.com/04i_hassin/kogiroku/kk_031112.html

 

 



一新塾ニュース「今のニッポンを変えろ!」メールマガジンのページに戻る