☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆
 一新塾ニュース
 ~今のニッポンを変えろ!
【 897号 】発行日:2025年7月22日
https://www.isshinjuku.com/
☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

【1】社会変革に挑み続ける一新塾ゲスト講師

【2】「一新塾体験セミナー&説明会」
  <東京・大阪・名古屋・オンライン>


体験セミナー&説明会 お申込み

入塾申込みはこちら 11月開講 第57期 
https://www.isshinjuku.com/03bosu/b4_nyujuku.html

【3】一新塾本の最新刊 (森嶋伸夫 著)

『第二の人生は志を生きる
 サラリーマンから市民への転身』
https://www.amazon.co.jp/dp/4863592485

===================================


メルマガ
【1】社会変革に挑み続ける一新塾ゲスト講師
メルマガ


こんにちは、一新塾の森嶋です。

一新塾でご講義いただくゲスト講師の方々が社会変革に挑み続けていらっしゃいます。

●2004年から一新塾講師を担っていただいている伊勢崎賢治氏
元国連職員・東京外国語大学名誉教授・『武装解除-紛争屋が見た世界』著者の方ですが、2025年7月20日投開票の参議院議員選挙で当選されました。
来期も一新塾でご講義いただく予定です。
https://www.isshinjuku.com/sp/lecture/isezaki_kenji

●2009年から一新塾講師を担っていただいている湯浅誠氏
こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指す「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ」を創設された社会活動家の湯浅誠氏が2025年6月にむすびえの理事長を退任され、今後は公共政策アドバイザーとして関わられるそうです。
来期も一新塾でご講義いただく予定です。
https://www.isshinjuku.com/sp/lecture/yuasa_makoto

●2012年から一新塾講師をになっていただいている山中光茂氏
山中氏は2009年から2015年にかけ松阪市長としてとことん『市民分権』をすすめ、現在、医師として江戸川区で「しろひげ在宅診療所」を開設し訪問診療・在宅医療に取り組まれている山中光茂氏。2025年6月2日にNPO法人 しろひげ・たゆらかファンドを設立されました。来期も一新塾でご講義いただく予定です。
https://www.isshinjuku.com/sp/lecture/yamanaka_mitsushige


このたび11月開講の一新塾第57期のゲスト講師陣が決定いたしました。
今年、初当選されたOBの新市長が2人登壇されます!

★今週7月26日(土)からは体験セミナー&説明会がスタートいたします。
ぜひ、ご予約をお待ちしております。
https://www.isshinjuku.com/03bosu/b2_sietumei.html


◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆

一新塾第57期ゲスト講師陣のご紹介
~社会を変えるロールモデルのゲスト講師陣~

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆

●大前研一氏(一新塾創設者)
「生活者主権の国づくり! 一人ひとりの志が拓く未来のシナリオ」[映像]

------------
【地方自治】
------------
●小野塚勝俊氏(所沢市長・一新塾OB)
「所沢を日本一のまちにする~スピード感ある市政」

●久保田后子氏(前宇部市長・一般社団法人SDGs てらす代表理事・一新塾OG)
「女性市長が地域を変えた奮闘記~ SDGs で照らす、暮らしの不都合を」

●熊谷俊人氏(千葉県知事・前千葉市長・一新塾OB)
「さあ、千葉の時代を始めよう~命とくらしを守る県政」[映像]

●笹本真司氏(鹿角市長・一新塾OB)<初>
「すべての世代が輝く鹿角へ」

●桜井勝延氏(南相馬市議会議員・元南相馬市長・元農家)
「命と暮らしを守り、未来を築く~3.11から15年」

●武広勇平氏(上峰町長・一新塾OB)
「上峰町で、オンリーワンの自治体モデルをつくる!」

●松戸隆政氏(松戸市長・一新塾OB)<初>
「「変わった」と実感できる松戸市をつくる」


--------------
【外交・安保】
--------------
●伊勢崎賢治氏(参議院議員・元国連職員・東京外国語大学名誉教授)
「緩衝国家ニッポン 歩むべき非戦の道とは?」


------------
【社会課題】
------------
●岡田華子氏(衆議院議員・一新塾OG)
「働く子育てママが日本を変える! ~企業内弁護士から国会議員への転身」

●藻谷浩介氏(地域エコノミスト・( 株)日本総合研究所 調査部 主席研究員)
「里山資本主義~誰も言わない日本の「実力」」

●湯浅誠氏(社会活動家・東京大学特任教授・NPO法人全国こども食堂支援センターむすびえ創設者)
「つながりつづける子ども食堂~誰も取りこぼさない共生社会」


------------
【教育】
------------
●貝ノ瀬滋氏(「三鷹教育・子育て研究所」所長・前三鷹市教育長・元三鷹市立第四小学校長)
「みんなで創ろうコミュニティ・スクール~三鷹の学校3部制構想」


--------------
【まちづくり】
--------------
●深田智之氏(会津東山温泉くつろぎ宿社長・湯瀬温泉せせらぎ宿社長・一新塾理事・一新塾OB)
「地域の未来を拓く事業再生~経営は「志」と「収益」」

●佐々木道彦氏(南三陸ワイナリー株式会社代表取締役・一新塾OB)
「南三陸の魅力とつながるワイナリー~楽器メーカーを辞めて起業!」

●菊地真紀子氏(合同会社VALN 代表・一新塾理事・一新塾OG)
「市民参画の映画制作を通じてのまちづくり」


--------
【環境】
--------
●飯島博氏(NPO法人アサザ基金代表理事)
「アサザプロジェクト~問いの連鎖による市民型公共事業」

●藤村靖之氏(非電化工房主宰・日本大学工学部客員教授・工学博士)
「地球の冷やし方~非電化で困難に凛と立ち向う」


--------
【農業】
--------
●小島希世子氏(株式会社えと菜園代表・NPO法人農スクール代表)
「畑で育てる『生きる力』~ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す」

●宮治勇輔氏((株)みやじ豚社長・NPO法人農家のこせがれネットワーク代表・一新塾OB)
「畑で育てる『生きる力』~ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す」


----------
【医療】
----------
●武藤真祐氏(医療法人社団鉄祐会理事長・医師・一新塾OB)
「畑で育てる『生きる力』~ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す」

●山中光茂氏(元松阪市長・しろひげ在宅診療所院長・NPO法人しろひげ・たゆらかファンド代表・医師)
「「あたりまえの幸せ」に寄りそう江戸川しろひげ在宅診療所」


--------
【福祉】
--------
●雄谷良成氏((福)佛子園理事長・住職・青年海外協力協会会長)
「ごちゃまぜの力で社会を再構築」

●伊藤紀幸氏(一般社団法人AOH会長・ショコラボグループ代表)
「全国初の福祉のチョコレート専門工房ショコラボ」


--------------
【グローバル】
--------------
●加藤智久氏(株式会社レアジョブ創業者・Zuitt創業者・一新塾OB)
「機会を誰にでもどこへでも~外国人1,000万人が日本語を話す」

●黒江三栄子氏(一般社団法人グローバル文化協働支援センター代表理事・一新塾OG)
「グローバル&グローカル~業界から地域へ・かわさきから世界へ」


--------------
【ものづくり】
--------------
●山田敏夫氏(ライフスタイルアクセント株式会社代表取締役)
「100%日本製ブランド・ファクトリエ~語れるもので日々を豊かに」

●堀田卓哉氏((株)Culture Generation Japan代表取締役・一新塾OB)
「伝統を未来へ、ローカルをグローバルへ」




参加者募集!東京・大阪・名古屋・オンライン
メルマガ
「一新塾 体験セミナー&説明会」
 リアル&オンライン
講師:森嶋伸夫(代表理事・事務局長)
メルマガ

一新塾体験セミナー&説明会は、志を生きる人生を
始めたいというすべての方ために開催しています。

【体験セミナー主な内容】
●なぜ今、市民か?一新塾30年の挑戦
●人生と社会が変わる学びとは?
●視野を広げ社会課題の本質に迫るには
●社会変革に挑む一新塾講師陣
●大転換時代のビジョンの描き方
●20代~60代、「志」を生きるには?
●社会起業、政策提言、市民活動の可能性
●志が響き合う仲間と出会うには?
● 一新塾のプログラム【 11月開講 57期】
(オンライン説明会 Zoom 顔出しなし)

★東京・大阪・名古屋・通信科オンラインで学べます。
★オンラインはZoomで、顔出しはありません。

日程とご予約はコチラのページから↓↓↓

体験セミナー&説明会 お申込み

****** 講師プロフィール ********

森嶋伸夫(一新塾代表理事・事務局長)

1964年生まれ。1988年慶應義塾大学卒、積水ハウス㈱に入社。 「都市開発」「まちづくり」の仕事に携わる中で、一新塾へ入塾。1997年政策学校一新塾マネジャーへ。大前研一氏の下で薫陶を受ける。
2002年一新塾のNPO化に伴い、代表理事・事務局長就任。28年で6000名の塾生の人生の転機での相談役。主体的市民のプロデューサーであり、第二の人生のコンサルタント。これまで2150の 「政策提言」「社会起業(ソーシャルビジネス)」「市民活動」「まちづくり」「福祉で起業」をインキュベート。
一新塾メソッド講座&コーチングとコンサルを担当。
強みは「個別相談」。会社のこと、家族のこと、もやもやの状態の相談、具体的な次のアクションプラン、なんでも、どんな小さなことでもご相談をお受けしています。

著書に
『第二の人生は志を生きる』(一藝社)
『人生と社会を変える根っこ力』(一藝社)
『根っこ力が社会を変える』(ぎょうせい)



一新塾本の最新刊ご紹介  2021年11月17日発売
メルマガ
メルマガ

一新塾本
『第二の人生は志を生きる
 ~サラリーマンから市民への転身』
  NPO法人一新塾/森嶋伸夫 【著】

(政策提言・社会起業・市民活動でギアチェンジした塾生)
メルマガ
メルマガ


誰もが「志を生きるガイドブック」。
第二弾となります。

「第二の人生は志を生きる」に挑戦され
自分の必然を掘り下げて
自分軸で一市民として道を拓いているのか。

もやもやの思いから、
どのように根っこを掘り下げ、
どのようにビジョンを描き、
どのように仲間を得て、
どのように現場に一歩踏み出し道を拓いているのか。

胸の奥にある志のうずきの芽生え。
勇気を持って現場に飛び込む意味。
何度も転びながら、試行錯誤しながら、
仲間に支えられて、
道なきところに道を切り拓いてきた「市民を生きる知恵」。

今回は一新塾代表理事・事務局長の森嶋伸夫にて
一新塾卒塾生12人の方の志の歩みと人生を、
次に続く方々のために、
ご本人の許可をいただき執筆させていただきました。
時代が呼びかけている社会のテーマと
一人ひとりの必然の大切さが染み入る内容となっております。

ぜひとも、ご一読ください。

≪一新塾書籍≫■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『第二の人生は志を生きる
 ~サラリーマンから市民への転身』(一藝社)
   NPO法人一新塾/森嶋伸夫 【著】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【もくじ】

--------------------------------
第1章 すべての人は志を生きられる
--------------------------------
〇時代が呼びかけるギアチェンジ
〇会社人間から市民への転換
〇中央集権型社会から生活者主権型社会へ
〇市民を生きるのが必然の時代へ
〇生活者ありきの市民セクターを
〇一人ひとりの市民の可能性は計り知れない
〇現場主義の風土
〇市民の知恵を伝承するNPOへ一新塾のギアチェンジ
〇ライフスタイルの変革が社会を変える原動力
〇いよいよ主体的市民の時代へ

----------------------------------------------------
第2章 「第一の人生」から「第二の人生」へギアチェンジ
----------------------------------------------------
〇もやもやは志の疼き
〇根っこと幹をつなげる
〇第一の人生」から「第二の人生」へ
~ビジネスマンから奮起して、3つの志を生きる

(1)市民活動の世界へチャレンジ
「家と会社の往復から脱却! みつばちプロジェクト」 
  児島秀樹さん

(2)社会起業の世界へチャレンジ
「生まれ育った熱海にUターン、まちづくりで起業」 
  市来広一郎さん

(3)政策・政治の世界へチャレンジ
「企業戦士から千葉のトップリーダーへ」 
   熊谷俊人さん

----------------------------------------------------------------
第3章 「業界のフィールド」から「地域のフィールド」へギアチェンジ
----------------------------------------------------------------
〇フィールドには二種類ある
〇「楽器メーカーを辞めて南三陸初のワイナリー」 
  佐々木道彦さん
〇「ダンススクール経営者が川崎グローバルコミュニティ」 
  黒江三栄子さん
〇「製造業の技術者を辞めて那珂川町でまちまもり」 
  佐藤豊彦さん

------------------------------------------------------------------------
第4章 「敷かれたレールの人生」から「自らレールを敷く人生」へギアチェンジ
------------------------------------------------------------------------
〇誰もが「敷かれたレールの人生」からスタート
〇「世間」から「社会」へ
〇「子どもの不登校から人生のスタンダードが変わる」 
  小沼陽子さん
〇「助けられた自分、産後うつゼロを目指すシングルマザー」 
  行本充子さん
〇「非大卒フリーターの逆転キャリアプロジェクト」 
  飯田久美子さん

------------------------------------------------------------------------
第5章 「組織のミッション」から「個人のミッション」へギアチェンジ
------------------------------------------------------------------------
〇主語を「会社」から「自分」に変えてみる
〇「元当事者の外資系企業戦士が卒業後引きこもり応援活動」 
  久保亘さん
〇「会社ではできなかった! グループホームとまちづくり」 
  二階堂すみ子さん
〇「非正規労働者が運営するおとな食堂」 
  山岸薫さん

----------------------
第6章 志を生きる方程式
----------------------
〇志を生きる方程式とは
〇自己と社会の同時変革する6つの箱
〇ビジョンは大きくアクションのハードルは小さく

------------------------------------------------------
第7章 サラリーマンだったからこそ、今がある!  森嶋伸夫
------------------------------------------------------
〇地域の現場
〇人間観が変わった!
〇地域コミュニティを育みたい
〇一新塾との出会い
〇サラリーマンだったからこそ今がある

エピローグ

●ご購入はこちら

(1)アマゾン https://www.amazon.co.jp/dp/4863592485/

(2)一新塾  https://www.isshinjuku.com/03bosu/book_dai2nojinsei.html

  

***********************************************

【一新塾のプログラム「政策提言」「社会起業」「市民活動」】
東京本科:
https://www.isshinjuku.com/curriculum/tokyo.html
大阪地域科: https://www.isshinjuku.com/curriculum/osaka_nagoya.html
名古屋地域科 : https://www.isshinjuku.com/curriculum/osaka_nagoya.html
通信科オンライン:
https://www.isshinjuku.com/curriculum/content.htm


一新塾Facebookページ・twitter、instagramでも、日々、メッセージを発信しています。是非ごらんください。

Facebook:https://www.facebook.com/isshinjuku
twitter : https://twitter.com/npo_isshinjuk
instagram:https://www.instagram.com/npo_isshinjuku

 

体験セミナー&説明会 お申込み


一新塾ニュース「今のニッポンを変えろ」のページに戻る