- 一新塾は大前研一氏が創設。1994年「新しい日本を創造するネクストリーダー養成学校」として開塾。塾生は20代~60代まで、サラリーマン(塾生の6割)、主婦(主夫)、経営者、自営業、公務員、議員、弁護士、医師、教師、クリエイター等。
官僚や政治家にすべて任せきりの無責任なサイレント・マジョリティにとどまることなく、ゼロベースでビジョンを語り、自ら行動する主体的市民へ。社会変革者の第一人者の講師から問題解決や社会創造の知恵を学び、「自分軸」を見つけ、仲間と共に、ゼロから「社会起業」「政策提言」「市民活動」を立ち上げる方法も体得。
【 塾生6500名:NPO立ち上げ2200名、社会起業家360名、地方議員221名、自治体首長23名、国会議員15名を輩出 】
「ゼロベースからの改革を担う、主体的な市民をつくりだすためにも、民主主義の基本である主義主張を越えた自由な議論を交わすことをモットーとしたのである。その意味でも、講師、塾生も含めて、私の主張に真っ向から反対する者も大いに歓迎した。
」
by 大前研一
「平成維新 憲章」(1992)>>
「主体的市民憲章」(2004)>>

1994年より市民発の「新しい地域づくり・国づくり」の試行錯誤と社会実験を積み上げてきました。2002年に一新塾はNPO化。地域や業界の可能性を引き出すために、市民としての根っこ力を育み合い「政策提言」「社会起業」「市民活動」をあらゆるフィールドで社会実験。新しい社会創造へ挑戦しています。そこから生まれた独自の方法論と知恵は、伝承され、研ぎ澄まされ続けています。
一新塾の講義は、講師が志を生きる人生を語られ、塾生の挑戦を応援してくれます。塾生は、人生に向き合いながら、自分だからこその社会との関わり方を探究します。また、質問や意見交換などインタラクティブな時間でさらに深めます。年間45回の講座に25人を超える講師。あなたが志を生きるサポートをいたします。

20代から60代まで幅広い年齢層、そして、ビジネスパーソン、経営者、主婦(主夫)、医療、福祉、教育、議員、官僚、ジャーナリスト、フリーランス、学生、など様々なバックグラウンドを持つ方が問題意識を持って入塾。互いの人生を受け止め合い、、志を引き出し合い、市民発のプロジェクトの仲間をこの場で得ています。

一新塾では”現場主義”がモットー。”現場主義”を一新塾流に定義すれば「自分の人生」と「社会の現実」を交じり合わせて問題解決に挑むこと。現実主義でPlan→Do→Seeを回しながら社会変革実験に挑みます。
個別コンサルは、代表の森嶋にて担当しています。現在、どのような状況であっても、お話を聞かせていただきます。もやもやの状態から、あなただからこその根っこを育むために、伴走いたします。「どんな社会を望むのか?」「なぜ自分でなければならないのか?」人生の必然を掘り下げながら、社会との新たな向き合い方をご一緒に探究してまいります。
一新塾メソッドを活用して、「政策立案」「社会起業」「事業計画」「活動プラン」の作成から実現戦略まで、希望に応じて何度でも個別に添削、コンサルテーションいたします。 「法人設立」「助成金の申請」「資金調達」のご相談にお受けしています。
転職、起業、立候補、仕事や家族の課題、人間関係、人生のレールを乗り換える相談など、何でもお受けしています。
■ビジョンでつながり、プロジェクトを応援し合う志のコミュニティ
■根っこでつながり、人生を応援し合う












