東京本科チームプロジェクト活動|NPO法人[社会起業・政策学校]一新塾(大前研一創設)

東京 大阪 名古屋 仙台 通信

東京本科のチームプロジェクト活動

一新塾の仲間でゼロからプロジェクトを立ち上げ。多様なテーマで仲間と動きながら社会変革に挑戦しています。

一新塾の東京本科でプロジェクト立ち上げ体験を卒塾発表したチーム名をご紹介します。
東京では個人の学びと並行して、実際に仲間とチームをつくってみる「チームプロジェクト活動体験」があります。自分のミッションを基軸に理想の社会を実現するプロジェクトを立ち上げ、メンバーを募り、社会を変える方法を実験してゆきます。理想の社会ビジョンにアクセスし現場に出向いて、実際に対象の方にアクションをおこしてプロジェクトを研ぎ澄ましながら一新塾メソッドの技術を体得。「社会起業・政策提言・市民プロジェクト」の3種類のプロジェクトの方法論も学びながら体験できます。
(大阪・名古屋・仙台では相互にブラッシュアップしてゆくプログラムです。)

一新塾東京本科卒塾式 チーム活動プレゼンテーション

第48期 チームプロジェクト活動 (2022年5月卒塾)

■「こども未来企画」
■「幸せアクティブシニア村」
■「伝統工芸復興プロジェクト」
■「OHAOプロジェクト」
■「バタフライプロジェクト」
■「仕事とかていに架ける『虹』プロジェクト」
■「みらい創造プロジェクト」
■「nata de coco 子供たちの文化交流教室」
■「轍プロジェクト」
■「B0KEN Academy」
■「中小企業活性化プロジェクト」
■「”繋がり”プロジェクト」
■「幼児虐待とトラウマのない世界へ」
■「ひとりできれいにプロジェクトin Shibuya City」
■「外国人が安心して働ける場所をつくる」
■「Peace of mind プロジェクト」
■「MY HEARTFUL里」

第47期 チームプロジェクト活動 (2021年11月卒塾)
■「アルゼンチンタンゴで実現する「共存・共生」」
■「子育ての責任を社会で全うする」
■「事業承継を身近にするプロジェクト」
■「不登校の子供たちの未来応援」
■「鶯谷RE:ブランディング チーム」
■「ナナメの関係がもたらす相乗効果」
■「治験マッチングプロジェクト(CMP)」

第46期 チームプロジェクト活動 (2021年5月卒塾)
■「One more ふるさと」
■「まち・ひとREBRANDING PJ」
■「森林浴・普及プロジェクト」
■「マンションパートナーズPJ」
■「「最期までその人らしく」を支えるPJ」
■「親子で夢描く〜from 葛飾 to the world〜」
■「優しいあの子(WOW KIDS)」
■「D&I社会実現プロジェクト」
■「子どものための地域オンデマンドサポート」
■「Peace and Prosperity for All」
■「スポーツは自分の可能性の発見だ」
■「子どもたちの未来へ スマイル応援団PJ」

第45期 チームプロジェクト活動 (2020年11月卒塾)
■「引きこもりから、幸せに生きていける社会を創る」
■「「緩やかな地縁」復活PJ in 赤羽」
■「『つなげよう!和の心』PJ」
■「新しい「地域コミュニケーション」の形」
■「小岩をもっと楽しむ!『小岩コンテンツ』PJ」
■「いつまでも輝く笑顔プロジェクト」
■「インドへの恩返しスマイルプロジェクト」
■「退職シニアの地元貢献プロジェクト」
■「馬と巡る芸術祭プロジェクト」
■「半径50キロのグローカル」
■「エンディングが一番幸せな人生プロジェクト」
■「ままぷろ」
■「主体性を育てるコミュニティ作り」
■「未来のワクワクを自分たちでつくるんだ!を子どもに伝えるPJ」

第44期 チームプロジェクト活動 (2020年5月卒塾)
■「いじめのない社会をつくるプロジェクト」
■「50代発信でとことん人生をハッピーにするプロジェクト」
■「知的・精神障がいを抱える人たちが地域で自活できる社会をつくる」
■「100年後も存続するファミリービジネスプロジェクト」
■「みんなが気軽に集える心のバリアフリーカフェ&健康居酒屋PJ」
■「母子家庭の良好な親子関係を構築するプロジェクト」
■「市民によるアスリートのキャリア支援プロジェクト」
■「TOKUでつながる社会」
■「入間アクティブラーニング研究会」
■「放課後の子供同士の遊びの場を取り戻そう!」
■「魅力再興!郷に行こう!」
■「「ひらけFujisawa」 湘南国際化プロジェクト」

第43期 チームプロジェクト活動 (2019年11月卒塾)
■「袖ケ浦市活性化PJ」
■「鎌倉彫を未来へつなぐPJ」
■「リベラルアーツ大学(校)設立構想PJ」
■「スペシャルな力を日本中に届ける!With 親たち」
■「実家のモヤトリPJ」
■「アクティブシニアが繋ぐ未来へのバトン」
■「セカンドパイオニアーズ」
■「自分大好きPJ」
■「自殺者のメッセージPJ」
■「チエノワPJ」
■「障がい者の自活できる社会創り」
■「人生の最期をオムツで終わらせない」

第42期 チームプロジェクト活動 (2019年5月卒塾)

■「つなげよう!かなまち防災PJ」
■「ちいさい農プロジェクト」
■「「郷奏舎」たかまる街力!」
■「非正規生き方研究会 Realvoice」
■「逆転キャリアPJ」
■「90歳になっても現役シニアを創造する」
■「地域に「子育て ほっと ふぃーる ぷれいす」をつくろう」
■「KIDS CHEF CLUB」
■「ちがいを共助する地域を創るPJ」
■「Live The Dream」
■「IDamashi(いだまし)」
■「近江つくる村」
■「Infinity」
■「動作の学校PJ」
■「笑顔で働き続ける社会PJ」

第41期 チームプロジェクト活動 (2018年11月卒塾)
■「I WILL.市民のためのメディカルスクール」
■「ワイガヤで都会と地方の隠れた価値を発掘」
■「夢を育む放課後改革」
■「ユメソダテPJ」
■「リバース開発援助PJ」
■「おんおくりでつながる子育ちPJ」
■「繋ごう農村」
■「塩山『OMOIYARI/OSEKKAI』PJ」
■「福祉にWELFAREを!すべての人にWELFAREを!」
■「誰もが自分らしい働き方を創れる社会」
■「農業継承と地域おこし」
■「女性がもっと活き活き過ごせる社会を創る!!」
■「笑顔でいつづけたい」
■「U GO HOME」
■「100年ライフと地方創生」
■「NAGAYAこころ寄り添い、繋ぐ子育て」
■「留学生居住環境向上 新宿 空家」
■「きら星プロジェクト」
■「前衛書で自分を解放する」

第40期 チームプロジェクト活動 (2018年5月卒塾)
■「大井湧き水プロジェクト」
■「生(き)の芸術に実を成らす」
■「「いのちの対話」プロジェクト」
■「僕らのグローバルスクールをつくろう!」
■「パパの外遊び力向上PJ」
■「イノベーションツアー・ジャパン」
■「買い物代行クラウドサービス」
■「藩校 Project」
■「Asao Global Kids Project」
■「コドモ・ミライプロジェクト」
■「Passion Parc 55」

第39期 チームプロジェクト活動 (2017年11月卒塾)

■「マイスター・ジャパンPJ」
■「豊島区雑司ヶ谷をチャレンジタウンに!」
■「MIRAIK PLAZA PROJECT」
■「和田キッチン & 牛プロジェクト」
■「キャリア教育ネットワーク」
■「心のファミリーを増やそう!PJ」
■「イケオト プロジェクト」
■「ホームスクーリングで輝く未来PJ」
■「個性派フードプロジェクト」
■「えどけいしょん」
■「『水が運ぶ』プロジェクト」
■「つなぐ。」
■「「がん学び」推進で明日の医療を変える」
■「公園を使い倒して、まちを元気にする!」
■「ナカヒト町田」
■「防災訓練型運動会普及啓発PJ」

第38期 チームプロジェクト活動 (2017年5月卒塾)

■「茅ヶ崎から始める超高齢社会への挑戦」
■「紙芝居が創る素晴らしい社会」
■「LIFE STRATEGY」
■「1人1人が自律し輝き合うコミュニティ」
■「COMMUNITY CAFE & PUB 時々SPA」
■「Akari-Future-Project」
■「生産備蓄(福祉と防災の連携)」
■「はあとプロジェクト」
■「ダガシー」
■「伝統野菜(在来種・固定種)を広めよう」
■「ワクシェア」

第37期 チームプロジェクト活動 (2016年11月卒塾)
■「昭島の多摩川ワンダーランド」
■「Womalth Power」
■「シニアザニア」
■「田舎で週末・月末プチ起業」
■「womb(うーむ)プロジェクト」
■「本の未来プロジェクト」
■「Field For Citizen」
■「NEIGHBORHOOD TABLE CHIBA」
■「トモ住み プロジェクト」
■「自分らしく輝ける幸せのオーケストレーション」
■「Go Green Project」
■「きみつな」
■「輝く子どもプロジェクト」
■「おやおや博覧会」
■「高齢者の社会参加推進PJ」
■「生涯現役社会の実現PJ」

第36期 チームプロジェクト活動 (2016年5月卒塾)

■「FM+SNS 笑顔倍増プロジェクト」
■「放課後ドリーム・ラボの運営PJ」
■「人材と事業が出会う新たな市場の創造」
■「アートでハッピー 粋な学生集団誕生!」
■「こどもFM局の設立」
■「しあわせは‘私’から始まる」
■「おもてなし語学塾 浅草PJ」
■「未来のお手本となる理想のコミュニティ創り」
■「自分の居場所」
■「国立を元気に!地域ケアイノベーション」
■「みどりのわ」
■「生き方のすゝめPJ」
■「子どもと夢をつなぐPJ」
■「メイドを利用し日本人女性が活躍できる社会へ」
■「学生が社会と関わる機会を作ろう」
■「異文化交流と多文化共生社会」
■「日本の元気を復活する(NGR)PJ」

第35期 チームプロジェクト活動 (2015年11月卒塾)

■「わくわく生活イノベーター」
■「ユメキッズ」
■「Unique Life Design」
■「Be Happy Project」
■「障害者による障害者のための『イーハトーブ』を創る」
■「次世代 医療プロジェクト」
■「市民カウンセラー育成プロジェクト」
■「平成デモクラシー」
■「真のゼロエミッション」
■「「いけてるパパ」プロジェクト」
■「 Forアントレプレナー」
■「リアルボイスちゃんねる」
■「日本ペアレンティング協会」

第34期 チームプロジェクト活動 (2015年5月24日卒塾)

■「柏の葉ママカフェプロジェクト」チーム
■「Forever Young」チーム
■「グッドモーニング仙川!」チーム
■「はいさいっ!ちょーがんじゅうプロジェクト」チーム
■「日本のチカラ」チーム
■「こども起点の未来共育デザイン」チーム
■「日本のお宝探しプロジェクト」チーム
■「神奈川発!鶏で元気プロジェクト」チーム
■「WaKuWaKuエンターテイメント×エデュケーションプロジェクト」チーム
■「超福祉!障がい者所得保証」チーム

第33期 チームプロジェクト活動 (2014年11月9日卒塾)

■「自律型防災支援 lilitafe」チーム
■「小石川ウーマンベースプロジェクト」チーム
■「若者農家 生育プロジェクト」チーム
■「国際交流による町づくりのためのグローバルゲストハウスPJ」チーム
■「Uターン零計画」チーム
■「メンタルヘルスケア・支援PJ〜いのち輝く生き方を〜ここから☆」チーム
■「故郷支援ネットワーク「一関平泉大学」」チーム
■「ICT危機管理教育でまちづくり」チーム
■「いいね、ニッポン!プロジェクト」チーム
■「やるキッズ・プロジェクト」チーム
■「サマーファミリー国分寺フェスタ2014」チーム

第32期 チームプロジェクト活動 (2014年5月25日卒塾)

■「いきいき&仲良し芝山団地プロジェクト」チーム
■「高齢者が光るPJ」チーム
■「オムソーリ・プロジェクト」チーム
■「朗人川探偵団」チーム
■「earthRingプロジェクト」チーム
■「2:98 (ツクバ) は日本を変えるToo Cool場」チーム
■「地元にもっと関わろう じもっとprj」チーム

第31期 チームプロジェクト活動 (2013年11月10日卒塾)

■「再生相談 活きカエル〜失敗は成功の始まりだ!!」チーム
■「神楽坂ここからっと<女性の仕事と社会活動支援>」チーム
■「淡路香る島プロジェクト」チーム
■「足長プロジェクト」チーム
■「絆育むプロジェクト(メンタルヘルス予防)」チーム
■「天命塾」チーム
■「LiKE! WORK (高校生が社会人と仕事の楽しさを考える)」チーム
■「コミュニティ・フォレスト」チーム

第30期 チームプロジェクト活動 (2013年5月26日卒塾)

■「未来のJIYOU人輩出プロジェクト」チーム
■「高崎ミッション」チーム
■「チームmode-Ring(モデリング)」
■「障がい者が生きやすい社会へ(障がい者施設製品普及PJ)」チーム
■「子どもの未来創造支援プロジェクト」チーム
■「江戸川国際化プロジェクト」チーム
■「Need project」チーム
■「子育てシェアで孤育て解消+地域パイプライン」チーム

第29期 チームプロジェクト活動 (2012年11月4日卒塾)

■「Personalized School Japan」チーム
■「地震津波防災警報スイッチオン!JT-PJ」チーム
■「孫からひろがる つながりnetwork」チーム
■「吉祥寺ポートロイヤル」チーム
■「シニアの生涯現役 地域コミュニティ」チーム
■「亀戸商店街活性化プロジェクト」チーム
■「みや'12健康工房」チーム
■「定時制高校の教育改革」チーム
■「バングラデシュで知的財産活用を推進する市民の会」チーム
■「TEAM〜絆〜東日本大震災被災地における雇用創出PJ」チーム
■「適切な情報提供プロジェクト」チーム
■「Love Myself」チーム
■「自己実現時間」チーム

第28期 チームプロジェクト活動 (2012年5月27日卒塾)

■「抑圧のない社会の創造プロジェクト」チーム
■「自立支援の会〜糖尿病患者さんのために〜」チーム
■「足利元気!」チーム
■「Civil Education」チーム
■「日本の漁業活性化プロジェクト」チーム
■「母子支援プロジェクト」チーム
■「アジア人女性起業支援プロジェクト」
■「福島から始まる脱原発シナリオ」
■「都留に山業を!」
■「ペットプロジェクト」
■「若者の自立から始まるコミュニティ再生」

第27期 チームプロジェクト活動 (2011年11月卒塾)

■「ぐるーんプロジェクト」
■「見兎の森」
■「療育は両育」
■「リハビリを目的とした海外ロングステイの支援事業」
■「住民主体の地域イノベーションプロジェクト」
■「伊良部島つかさ応援プロジェクト」
■「Meet in Japan」
■「理想の学校を創ろう」
■「農(know)Each Other」
■「仕方あるプロジェクト」
■「地域から目指すスマートパワー立国への道」

 

第26期  チームプロジェクト活動 (2011年5月卒塾)

■「ワークライフバカンス」
■「中高年齢者再就職の可能性拡大」
■「みんなで語ろうこれからの福祉」
■「目覚めるラジオ」
■「2分の10%おすそわけプロジェクト」
■「『自助カルテ』で主体的患者になろう」
■「理念就活」
■「Cofarming」
■「明るく楽しい田舎暮らし」
■「個と個の会話ある『美術館』の設立」

第25期 チームプロジェクト活動 (2010年11月卒塾)

■「子ども虐待予防プロジェクト」
■「医療財政第3の道」
■「大谷の大屋根」
■「コミュニティーテラスいぬい」
■「引き出せ!小さな町や村の魅力」
■「余活ネット」
■「地域医療の再生」
■「戦略的地域おこしプロジェクト」
■「天分未来塾」
■「こどもピカピカプロジェクト」
■「おばあちゃんの知恵袋プロジェクト」
■「コトのセレクトショップ」

第24期 チームプロジェクト活動 (2010年5月卒塾)

■「東京の方々に辺野古を伝えようPJ」
■「笑顔と夢を運ぶサンタクロースPJ」
■「Axeジャパン!プロジェクト」
■「こどもたちのエコスクール」
■「予防医療市民プロジェクト」
■「医療特区で日本を『世界の病院』に」
■「隣の仏様プロジェクト」
■「多文化共生で日本を元気に!」
■「『地方分権による地域の活性化と雇用創出』実現PJ」
■「REAL VOTE」
■「いなぎ里山プロジェクト」

第23期 チームプロジェクト活動 (2009年11月卒塾)

■「Human Nature」
■「高齢者いきいきゆうゆうライフサポートPJ」
■「交流達人傾聴力道場よかと塾」
■「農 meets Design」
■「ネット&リアルで社会変革相互支援PJ」
■「アジア交流プロジェクト」
■「株式会社ありがトン」
■「実現バンク」

第22期 チームプロジェクト活動  (2009年5月卒塾)

■「廃校活用×都市農村交流PJ」
■「佐渡島活性化」チーム
■「ホームステイ受け入れPJ」
■「蘇れ!若者PJ」
■「Active Citizen for Kids(ACK)」
■「稲城宿 都心生活者参加型農業中心の里山創生PJ」
■「2030ビジョン」チーム
■「東京から宮崎を元気にしたいっちゃがPJ」
■「育てよう、理解の芽、目!」

第21期 チームプロジェクト活動 (2008年11月卒塾) 

■ 市民の市民による市民のための議会改革
■ Education 21
■ 公共サービスの担い手適正化プロジェクト
■ Cause Related Marketing事業(仮)
■ 世界がマイホーム irori
■ ギャングエイジシェアリングキャンプ
■ かたりば21&いきいきフォーラム
■ 地域生活道場―伊那庄屋館
■ 日本国民アーティスト化計画
■ アマゾン人材版 創発プロジェクト

第20期 チームプロジェクト活動 (2008年5月卒塾)

■ ふるさとパスポート
■ 新潟中越やま・さと交流プロジェクト
■ ほったらかし畑から、学校給食の食材生産地へ
■ 世代を超えた社会は皆ハッピー
■ 生命環境リサイクルプロジェクト
■ ヒューマン・ワーク's
■ NPOハブ
■ アウトサイダーズ・カフェ
■ 日本人の暮らし方を変える会
■ 夕張再生プロジェクト
■ 学校支援本部設立プロジェクト
■ 日本の英語教育カイゼン

第19期 チームプロジェクト活動 (2007年11月卒)

■Green Field
■WIN−WINビジネスモデルの実現
■親教育
■夢実現ネットワークirori
■21世紀の社会倫理教育を創る☆
■おとなとこどもの地域のかたりば
■日本を変革するドゥタンク

第18期 チームプロジェクト活動 (2007年5月卒塾)

■のーま.job
■中国環境
■熱海の地域まちづくり
■新しいデモクラティックスクールをつくる!
■SUCCESS
■すみだいきいき塾
■子どもと議会の架け橋

第17期 チームプロジェクト活動 (2006年11月卒塾)

■『旅人天国』日本
■救急救命バイ・ザ・シチズン
■Happy Foods Life
■eco-17(環境)
■若い人向けのキャリアの教科書
■一市民として北朝鮮を考える会
■関西州.DP
■日本を変革するドゥタンク
■生き活き元気QOL向上〜ピンピンころり

第16期 チームプロジェクト活動 (2006年5月卒塾)

■やっぱ選挙でしょ!!
■ハッピーセカンドライフ
■環境・共生・平和
■サステナブル・ジャパンその1
■市民シンクタンク
■芝生の校庭プロジェクト
■オンリーワン自治体支援

第15期 チームプロジェクト活動 (2005年11月卒塾)

■病児保育プロジェクト
■マイナースポーツ.com
■日本を変革するドゥタンク
■市民ロビー
■自然活用QOL向上プロジェクト
■この国のあり方
■ご近所のお寺から生まれる地域ルネッサンス 〜寿一・二丁目地域コミュニティ構想
■生き活き元気塾〜健康長寿・ピンピンころり

第14期 チームプロジェクト活動 (2005年5月卒塾)

■わが国の外国人問題について〜外国人と共生する活力ある社会の創造
■平成の寺子屋〜若者の職業教育・能力開発・居場所つくり
■ハッピーキャリア(中高生の職業教育)
■都市と農村の仲人プロジェクト
■市民参画のベンチマーキング&スタンダード提言

第13期 チームプロジェクト活動 (2004年11月卒塾)

■ペイント自転車プロジェクト
■病院のものさし事業
■政治特区を作ろう!
■芸術家のくすり箱
■育児と仕事の両立支援
■NPO年金制度を良くする会

第12期 チームプロジェクト活動 (2004年5月卒塾)

■土曜・日曜♪協働日宣言
■民『力』
■男女共同参画のための特区の提言
■市民度UP、市民立法
■シティズンシップ教育推進プロジェクト

第11期  チームプロジェクト活動 (2003年11月卒塾)

■生活者マニフェスト
■住民主体の公園作り
■死なない街づくりを目指して
−10年間で地震による想定死者をゼロにする提言

第10期 チームプロジェクト活動 (2003年4月卒塾)

■ふたりっ子政策(少子化問題)
■ハッピーナース〜明日の看護を考える
■日本が破綻した後のことを考えよう
■チャータースクール導入による教育規制緩和政策
■人口10万人以上の自治体で廃校を利用した地域型スポーツクラブと高齢者施設および幼児施設のジョイントプロジェクト
■起業家教育
■環境に配慮した交通システムの構築による都市再生
■移民・外国人受入れによる農業再生のための政策提言

第9期 チームプロジェクト活動 (2002年11卒塾)

■メンタルケアを受けることの優遇とイメージアップ
■負の遺産から経済を考える
■地域主権を実現する「ふるさと納税」の実現
■JIRO(日本国広告審査機構)の設立

第8期 チームプロジェクト活動 (2002年5月卒塾)

■旅行者と観光地住民のライフスタイル革命
■日本型チャ―タ―スク―ル導入
■繊維業界構造改革プラン
■生活の質の向上の為の公共交通再生政策
■生活者主権社会に根ざした政治・行政組織及び制度の確立
■循環型コミュニティ
■市民参加型選挙の実現
■国会を変えて日本を変える
■健康保険法、医師法の改正
■行政改革
■安全保障の観点からの中国の環境問題
■「知的資産立国」実現に向けた政策提言

第7期 チームプロジェクト活動 (2001年2月卒塾)

■民間主体の危機管理
■ひまわりアットワーク事業計画書
■日本型ワークシェアリングの創造
■中部地区 Life Style Studies
■地域活性化のための大学を利用した人材育成案
■使用済みパソコンの再利用促進事業
■循環型経済実現に向けたシンフォニアの設立
■市民の市民による市民の為の図書館を作ろう
■市民による政策形成ルートの確立
■経営陣を評価する
■クリーンエネルギーの普及促進
■極度の悪化した日本の財政状況の再建案
■教職員再生研修センターの設立
■インターミディアリーの事業化
■医療制度改革
■NPOの業績評価、戦略的マネジメントシステムとしてのバランススコアカードの普及活動計画
■NPO「Asia Educational Development Organizaition(AECD)」の設立
■e-国会設立プロジェクト
■21世紀の危機管理に向けての国民意識改革?民間防災体制
■21世紀中国との付き合い方
■「日本伝統文化の継承」のための政策提言

第6期 チームプロジェクト活動  (2000年2月卒塾)

■臨海副都心をエコアイランド(環境特区)にしよう!!
■容器包装ゴミの逆襲(P89)
■メガ人流による21世紀の地域マーケティング戦略
■地球国アジア連邦日本州 21世紀ボーダレスワールドに向けての意識改革
■住民参画PFIで行政サ−ビスの最適化(P29)
■社会人講師による体験型学習スクールGTO
■市民との合意に基づいた産業廃棄物処理計画(意思決定問題チーム)
■自治体行政に50の指標をつくるための提言 行政評価制度導入に向けて
■サイバー社会のインフラとしてのWEB党
■携帯One-To-One情報配信サービス
■アジア草の根文化交流組織「アジアの曙21」創設
■21世紀をサバイバルできる人材育成のために必要な教育内容とその実践

第5期 チームプロジェクト活動 (1999年1月卒塾)

■よき市民を作るための市民の啓蒙活動 〜「市民のための憲法セミナー」を開催して
■北海道世界市民に問う!「北海自治州・国連自治区論」
■平成私教育のすすめ
■提言「高齢者の社会参加を推進する!」
■すべての命と地球再生 環境ネットワークの設立と、核となる循環システム事業の創設を目指して
■市民参加のまちづくり
■ゴミの減量、分別、リサイクルの実現を目指して〜モー捨てないゾー〜
■21世紀型企業に求められる構造的変革(P60)
■1人でも多くの環境保護家を地球市民から輩出するシステム
■「日本再生のための教育改革」
■「高齢化社会の雇用を考える」
■「共生」時代におけるアジアスタンダードの提言
■「21世紀指向の企業はどうあるべきか」−盆栽型企業の立ち上げ−

第4期 チームプロジェクト活動 (1998年1月卒塾)

■労働の流動性を高めるための方策
■日本型大統領制の導入〜幅広い国民レベルの民意により直接的に反映し、 明確なビジョン、リーダーシップ及び実行力を持ち、アカウンタビリティーを果たせる政治体制を確立する。
■多様な価値観が存在する「市民」社会において、「生きがい」のある人生を生きるために必要な「豊かさ」について探究する
■生活者の民意反映のために:選挙制度改革と有権者の意識改革
■主体的市民たらん者が、環境・福祉・食の問題解決に対し、ネットワークを通じていかにアプローチできるかを探究せよ
■個人の自由と豊かさを重視した社会
■高度情報化社会における新しい労働市場
■生きがい=生きるリアリティという視点から見たこれからのライフスタイルの可能性について
■アカウンタビリティの確立したポストネーションステートを実現すべく、税金と税金の使い方を軸に日本再建のシナリオを提案せよ
■ Networking化時代の投票方法
■「My interest is Our Interest」ボーダレスワールドにおいて、社会的強者と弱者が共生するために必要になるネットワーク、教育、システムを探究せよ(P97)

第3期 チームプロジェクト活動  (1997年1月卒塾)

■日本においてビジネスが社会そのものを変革してきた事例を検証し、マルチメディア時代における日本的システムに対するアンチテーゼとしての今後の企業形態・理念を探究せよ
■日本という国家が人々のハピネスを阻害している事例を検証し、日本人のハピネスのために、情報通信革命の利点をフルに取り入れた新たな日本の行政システムを探究せよ
■世界の国家や地域の現状を検証した上で、マルチメディア時代の国家の役割、コミュニティの役割を明確にし、マジョリティー・ハピネス実現に最適な国家ユニットを定義せよ
■世界におけるボーダレス企業の功罪を検証し、マルチメディア時代におけるボーダレスビジネスのあり方を探究せよ
■国家や企業といった既存のシステムを介さず、インターネット等により世界中の個人が直接連結(wired)される新しい環境において、政治参加のあり方(政治システム)、及びライフスタイルがどの
ように変るのか探究せよ
■インターネットを始めとするサイバースペースの利用に関して、その新しい公共空間における個人の自由と公共の利益の調整のあり方(政治システム)、及びその際の新しい合意形成の方法論
を探究せよ
■インターネットの普及による急速なグローバリゼーションの進展に際して、国際世論の合意形成システムのあり方を探究せよ
■安全保障の分野に着目して、マルチメディア時代の平和のために新たな国際システムを探求せよ
■ある分野のNGOを、実際に日本で立ち上げるケースを想定し、シナリオ・プランを作成せよ
■NPO/NGOの世界や日本における現状の問題点を検証し、国家・行政ではない、企業でもない第3セクターとしての今後の社会におけるNPO/NGOの理念を探究せよ

第2期 チームプロジェクト活動 (1996年1月卒塾)

■冷戦と戦後政治
■敗戦国日本とドイツ
■戦争の起源と意思決定
■戦後50年:日本のジャーナリズム
■昭和の経済システム
■自衛隊
■国民意識と精神文化
■憲法
■官僚制
■アジアと日本
■The United Nations It works, but how?

第1期生 チームプロジェクト活動 ( 1995年2月卒塾)

■私たちが既存勢力のために被った不利益の実例
■都道府県の人口増減と就業人口の増減、及び公共工事の効果について
■都道府県の大きさ(面積、人口)と財源(歳入、歳出)の関係について
■市町村が財政的に自治するためには
■自治体の現状は<北京ダック>である
■広域行政は時代の要請BIG TO THE FUTURE
■今まで言われてきた税金による雇用創出は有効ではない
■「地域開発」の実態と雇用創出について

カリキュラムを見る
無料 「体験ワーク&説明会」 資料請求
塾生の声
塾生の声
一新塾出身議員
一新塾出身社会起業・NPO
東京本科のチームプロジェクト活動
塾生のメディア掲載
塾生の出版本
メールマガジン


   
事務局長ブログ twitter
カリキュラム
▼地域・通い方から探す 本科 東京 地域科 大阪・名古屋 地域科 仙台 通信科 全国 ▼カテゴリから探す 政策提言 社会起業 市民プロジェクト
一新塾の出版本
ページTOPへ戻る